2,000万円問題

投稿者:

「老後資金は2,000万円必要」という内容を金融庁が2019年6月に公表しました。初めて耳にした時は恐怖を覚えましたが、これってどういう計算で算出されたものでしょうか。算出方法は大雑把に下記の計算のようです。

高齢夫婦世帯の家計において、月々の平均の赤字が約5万5,000円。定年後30年生きるとして、

5万5,000円 x 12ヶ月 x 30年 = 1,980万円

計算自体は分かりますが、信じたくなくというか本当に恐ろしいですよね。

ここでなぜ5万5,000円なのかという疑問が出ると思います。高齢夫婦の毎月の平均支出が約27万5,000円、年金を含む社会保障給付の収入は平均約22万円で、この差から5万5,000円という数字が出ます。

しかしこれはあくまで平均の数字でして、我が家に置き換えてみるとより厳しい数字となります。筆者は会社で企業型確定拠出年金というものに入っていてこの見込額が約2万円、国民年金の見込額6万5,000円と合わせると約8万5,000円。これに対して妻は厚生年金と国民年金合わせて約9万円、合計すると17万5,000円で、平均収入より4万5,000円も少なくより厳しい現実が待っています。我が家の一つの対策としては質素倹約に努め平均家庭より4万5,000円支出を減らす努力がまず必要です。そしてその上で2,000万円足りないということですね。

筆者は現在40代ですが、定年までの20年で2,000万円貯めるには毎年100万円貯金する必要があります。これは頑張って節約しても不可能です。

そこで何か出来ることはないかと調べまして、下記のことを始めようと思いました。

  1. つみたてNISA
  2. THEO
  3. 株式投資
  4. 資格取得

1 つみたてNISAは少額投資非課税制度を利用した投資です。
2 THEO(テオ)はAI(人工知能)に運用を任せる投資です。
3 これから勉強しながらやっていこうと思っています。
4 については老後も働けるように今から勉強していくということです。

次回以降の記事で、これらについて筆者が実際に試してみることを具体的なデータを含めて紹介していくつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です